大手査定金額+20%は当たり前!?
成功大家さんに学ぶ売却戦術ケーススタディー講座
物件が高すぎる!!
利回りが低すぎる!!
これじゃ買えない!!
あれ?
・・・だったら逆に、手持ちの物件が高く売れちゃったりするかも!?
売却するタイミングはいつ?
確かに、手持ちの物件を所有し続けていてもいいが...
- 減価償却の都合で所得税(法人税)の負担が大きい又は大きくなる見込みだ
- 当初、想定していた利益を出せそうだ(出口戦略の実行)
- もうすぐ退職するので資産性の高い物件から収益性の高い物件に買い換えようか(資産性重視からキャシュフロー重視へ)
- キャシュフローは十分になるのでリスクの小さい物件に買い替えようか(収益性重視から資産性重視へ)
- 不動産の割合を下げて日常の管理コストを下げようか(実物資産から金融資産へ)
高値売却にチャレンジしよう!!
どうせ売却するなら相場より高く売りたい!! けれど...
売却の仕方で数百万円〜
数千万円も高く売れるもの???
はい!! 割と売れます!!
でも、どうやって?
不動産会社による? 担当者による? 依頼の仕方による?
不動産会社による?
大手と地場業者、どっちがいい? 管理会社と購入したときの業者、どっちがいい? 楽待の掲載数の多い業者がいい?
担当者のやる気しだい?
ノルマは関係ある? 支店長の方針は関係ある? 優秀な人なら高く売ってくれる? 若手と年配ならどっちがいい?
依頼の仕方による?
一般媒介契約がいい? 専任媒介契約がいい? 専属専任媒介契約がいい? 一般媒介だったら依頼するのは何社まで?
先輩大家さんの成功事例に学ぼう!!
売却事例1
練馬区投資用1Room
市場価格:800万円
成約価格:1,280万円
+480万円UP
売却成功事例2
品川区投資用1Room
市場価格:2,000万円
成約価格:2,400万円
+400万円UP
売却成幸事例3
千葉市若葉区一戸建て
市場価格:1,200万円
成約価格:2,580万円
+1380万円UP
高く売れない要因は3つだけ!!
不動産仲介業の構造的な問題
最大の要因はコレ!! そもそも不動産会社は1つの物件を時間を掛けてじっくり高く売るより安く数多く仲介するほうが儲かるのですから...
物件特有の問題
当然ながら、買主が気にするような懸念事項があればあるほど高く売れることはありません。不動産会社も同じです。
広告宣伝方法の問題
広告しすぎると逆に売れなくなる...!? そんな業界や業者のミスリード・セールストーク・ポジショントークを真に受けないようになりましょう。
カリキュラム一覧
利用可能
日間
日間
新規登録後
利用可能
日間
日間
新規登録後
開催概要
解説セミナー
日時:2023年5月17日(土)17:00〜
場所:オンライン(収録映像を配信)
備考:当日、欠席されましても、すべてのコンテンツをご提供いたします。
注意:売却価格は個別事情によるものが大きいため成否を保証できるものではありません。
東京大家塾のGoogleクチコミ
ありがとうございます。メールが届いているか確認をお願いします。